スマート電球がよかった

スマート電球を買ったので良かったところを書きます。

良かったところその1:明るさが変えられる

  • 寝る前とかのまどろみの時間に、照明を豆電球くらいの明るさに変えると、眩しくないし、眠りにもつきやすい気がします。
  • なんか照明が眩しいと感じるときに、気軽に明るさを変えられるのが嬉しいです。

良かったところその2:照明のの色温度が変えられる

  • 日中は高めの色にして、日が沈んだら低めの色にしてます。
  • 作業をするときなどは、高めの色のほうが作業に集中できる気がする。
  • なんとなく体内時計がいい具合に整うような気がします。

良くなかったところ

  • Alexaの定型アクションで、電気がオフのまま明るさや色だけを変えられないです。
  • 使い方がわかっていないだけかもしれないです。
  • 時間によって設定だけを変えて、次点灯させるときに時間に合った設定の明かりを付けたいのに、それができないのです。スマートでは無い。

『N・H・Kにようこそ!』聖地巡礼2020

こんにち令和!(最新の挨拶)

皆さん!2006年に放送された『N・H・Kにようこそ!』、見てますか?見ていますね?

大分昔の作品なので本作についての詳細は省略しますが、先日、『N・H・Kにようこそ!』の舞台である生田駅周辺を散策してきました。
といっても、この辺りはただの住宅街なので、派手なものは無いと思いますが、撮影した写真などを交えて紹介します。

続きを読む

これまでのあらすじ

インターネットデブリとは、インターネットのデブリである。

今は近い未来の話。
ネット上に点在する意味を失った情報は、効率を求める現代社会にとっては忌むべき存在となっていた。
そうしたインターネットデブリによる情報の混乱を危惧した人々は、存在するすべての情報にインデックスを付加し、不要な情報にパーセク単位のオフセットを設けることによって、その影響を最小限にまで抑えることにした。

その後、世界情報保護機関が組織され、隔離に必要な準備を終えるのには、それほどの時間は要さなかった。

機関により作業委託を受けた、とある会社に勤める作業員の男は、情報隔離作業前の待機中、これからネットの彼方へと隔離されるはずの記録を、何気なく眺めていた……。


ブログ、始めました(挨拶)

視聴したアニメなんかの感想をちゃんと残したいなと思って、5年以上前に作って放置していたブログを、今更せっせと掘り返して運用してみることにしました。

まとまった情報をどこかに書こうと思うと、Twitterなんかじゃ流れていって見返すのが大変なので、うまいことインデックス化されるて残る媒体としてはブログが最適なんですよね。

ということで、手元に書き溜めたりしていた、オタクコンテンツの感想を主に載せていきたいと思います。できるだけ主観的な評価ができるように心がけます。

とりあえず、1年継続を目標にやっていきます。

よろしくお願いします。


価値を失った情報はインターネットの果てまで隔離され、人類には到達できない場所に漂っている。

ここは、パーセクの彼方。

この記録もいつか、誰かの目に留まる日が来るのかもしれない。